生命保険選びで失敗しないために・・・どうすれば信頼できる良い担当者に巡り会い、ストレスなく保険と付き合えるのか?外資系生命保険会社出身で「シンプルな家計づくり」をモットーにするFPが、悪い担当者に騙されずに賢く保険を見直すためのコツを本音でお伝えします。

令和時代の生命保険の賢い見直し方

search
  • このサイトについてAbout
  • プロフィールProfile
  • マニフェストManifest
  • お問い合わせContact
menu

カテゴリー

  • ここがヘンだよ!生命保険業界
  • これが言いたい!
  • 医療保険
  • 損害保険の見直し
  • 火災保険
  • 生命保険
  • 生命保険のよくある質問
  • 生命保険の見直し
  • 生命保険業界の歴史
  • 社会保障制度
  • 積立投資
  • 荒井崇志の問わず語り
  • 身体は資本

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2023年4月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
キーワードで記事を検索

Life should be simple.

保険はもっとシンプルでイイ。

  • これが言いたい!

    ムカついています!

  • 生命保険の見直し

    相談料が「有料」なワケ

  • ここがヘンだよ!生命保険業界

    生命保険が「わかりにくい」と感じる理由

  • 生命保険の見直し

    値札、確認してます?

  • 生命保険の見直し

    信用できる保険屋の見分け方

荒井崇志の問わず語り

3分でわかる!お金のレッスン 

2025.11.21 らっちょ

荒井 崇志です。 iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入している方には、 「小規模企業共済等掛金控除証明書」という圧着ハガキが 届いている時期かと思います。 毎年のことなんですが、 今年はなんだか例年より早く届いているよ…

荒井崇志の問わず語り

なぜ、思考は現実化するのか? 

2025.11.20 らっちょ

——————————————— 可能性は…

荒井崇志の問わず語り

すれ違うだけではわからないこと 

2025.11.19 らっちょ

荒井 崇志です。 先日、経産大臣の赤沢亮正さんが 「脂漏性皮膚炎」を公表していました。 薬やシャンプーなどにも気を遣っているけれど、 どうしてもフケが多くなってしまうんだそうです。 電車でもときどき肩まわりが 白くなって…

荒井崇志の問わず語り

革靴もなくせ! 

2025.11.18 らっちょ

荒井 崇志です。 思わず「おぉ」と唸ってしまったんですが、 JALの客室乗務員と空港スタッフが、 勤務中にスニーカーを履けるようになったと! 航空会社の女性スタッフといえば、 ヒールがあたりまえでしたが、 それも変わりつ…

荒井崇志の問わず語り

忘年会まわりの“今どき”事情 

2025.11.18 らっちょ

荒井 崇志です。 仕事納めが26日だとか、 いやウチは29日だとか、 聞こえてくる時期になりました。 すっかり年の瀬ムードなんですよね。 年の瀬の恒例行事といえば忘年会ですが、 僕の周りではすっかり減りましたね。 コロナ…

荒井崇志の問わず語り

3分でわかる!お金のレッスン 

2025.11.14 らっちょ

荒井 崇志です。 最近、不動産のチラシをみていると、 40年ローンがあたりまえになってきています。 そんな話を知り合いの不動産屋さんにしたところ、 「そうそう、50年もあるからね」と。 かつて住宅ローンといえば35年が常…

荒井崇志の問わず語り

やるべきことが多すぎるあなたへ 

2025.11.13 らっちょ

——————————————— 気分が良…

荒井崇志の問わず語り

荒井が遠ざけている流行語 

2025.11.12 らっちょ

荒井 崇志です。 毎年恒例の流行語大賞の季節ですね。 今年の候補の中には、 物価高 トランプ関税 ・オールドメディアなど 僕のメルマガでもよく使う単語が ノミネートされていました。 一方で、僕が遠ざけている単語もありまし…

荒井崇志の問わず語り

実は切っても、身は切らない。 

2025.11.11 らっちょ

荒井 崇志です。 柿にリンゴにみかん。 値段も落ち着いてきたので、 「秋の味覚」を毎日楽しんでいます。 皮をむいて実を切るだけで、 手軽に糖分とビタミンが取れるので、 朝食のお供におすすめです。 でも、やってほしくないの…

荒井崇志の問わず語り

マイクロストレスとの付き合い方 

2025.11.10 らっちょ

荒井 崇志です。 今、肌身離さず持っているモノといえば、 多くの人が「スマホ」と答えるでしょう。 電話やメールの機能以外にも、 振込やタイマーなどで使いたい人もいますよね。 僕らの暮らしの起点はスマホ。 そう言っても過言…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 14
  • >

メルマガ【荒井崇志の問わず語り】を配信しています。登録は下記フォームから。

    *スマートフォンから操作した際、まれに「メッセージの送信に失敗しました」などのエラーが生じる場合があります。その際はお手数ですが、パソコンから再度お試しください。

    カテゴリー

    • ここがヘンだよ!生命保険業界
    • これが言いたい!
    • 医療保険
    • 損害保険の見直し
    • 火災保険
    • 生命保険
    • 生命保険のよくある質問
    • 生命保険の見直し
    • 生命保険業界の歴史
    • 社会保障制度
    • 積立投資
    • 荒井崇志の問わず語り
    • 身体は資本

    アーカイブ

    • 2025年11月
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2023年4月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    ©Copyright2025 令和時代の生命保険の賢い見直し方.All Rights Reserved.